-
価格を5%値上げしたら、利益はどれくらいアップする?
皆さん、こんにちは。前回は、粗利率を1%アップしたら利益が10%も向上するというお話をしましたが、今回は値上げをしたらどうなるか、というお話です。 まず、売上は、単純に5%アップするので105です。値上げしただけで商品の仕入れ金額も販売数も変わらな... -
粗利率が1%アップした時、利益はどれくらいアップする?
皆さん、こんにちは。本日は、お金のブロックパズルを使って財務シミュレーションをしてみたいと思います。まずは、粗利率が1%アップした時、利益はどれくらいアップするかです。粗利率が1%アップすると、利益にはどれくらいインパクトがあるのでしょうか... -
お金の構造4つのパターン
皆さん、こんにちは。前回までに、お金のブロックパズルを用いて必達売上目標の設定の仕方について記載しました。今回は、お金の構造4つのパターンについてご紹介したいと思います。自社の決算データの数字をお金のブロックパズルに当てはめてみることで課... -
必達売上目標を設定するには
皆さん、こんにちは。本日は、お金のブロックパズルを用いて必達売上目標を設定する方法についてお話しします。本件も、「超★ドンブリ経営のすすめ」和仁達也著(ダイヤモンド社)を参考にしています。 必達売上目標の設定法、それは逆算思考で根拠を積み... -
お金のブロックパズル:3つの指標
皆さん、こんにちは。前回ご紹介したお金のブロックパズルを用いて、お金の流れの全体像を把握することができました。今回は「入りと出のバランス」についてお伝えしたいと思います。今回も「超★ドンブリ経営のすすめ」和仁達也著(ダイヤモンド社)を参考... -
中小企業の社長のお困りごとを解決する「お金のブロックパズル」
地政学リスクの増大による原材料や、人口減少に伴う人件費の高騰など、経営への影響が大きくなる中、中小企業の社長様は何に困っておられるのか。今回は、成長志向を有する社長様に共通する「お困りごとTop3」を紹介します。こちらは、「コンサルタントの... -
まずは経営診断の目的を定める
中小企業・零細企業社長ならびに従業員、ステークホルダーの皆様、コロナ禍による顧客の減少、物価高騰などで本当に大変な毎日を送られていらっしゃることと思います。そうした状況を打開すべく、貴社独自で、あるいはコンサルタントに依頼されて企業診断... -
両利きの経営
C.A.オライリーとM.L.タッシュマンの著書「両利きの経営」(東洋経済新報社)は、訳者の入山章栄先生の前書きによれば、「世界のイノベーション研究でおそらく最も重要な経営理論である。」とのことです。企業活動における両利きとは、主に「探索」と「深... -
ホームページを立ち上げました。
皆様のお役に立つ情報を発信していきたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。 -
サンプルブログ
サンプル文章。サンプル文章。
1